こんにちは!アリスです
最近コスメチェックを怠っていたら、続々と新作コスメが発売されるとのことで情報収集に躍起になっています笑。今日は、3/1発売のキャンメイクの「クリーミータッチライナー」についてご紹介します
Contents
キャンメイク|クリーミータッチライナー まとめ
発売日:2018/03/01
価格:650円(税抜)
色:全2色(ディープブラック・ミディアムブラウン)
キリッとした印象にはブラック、やさしめの印象にしたい時はブラウンが良さそうですね。
春メイクにはオレンジ系のシャドウが最近流行しているので、春メイクに使うのであればブラウンが断然使えそうです
クリーミータッチライナーの特徴
●極細心で目のキワも書きやすい、芯幅1.5mm!!!とても細いので、リキッドアイライナーの筆で書くような細い線が書けますね。
●ウォータープルーフ!汗、涙、皮脂にも強く、一度乾くと皮膚にしっかり密着して落ちにくいです。
●美容液成分配合。この美容液成分は主に保湿のようです。書きやすさも滑らかさを強調しているので、使い心地はしっとりするするかけるものに仕上がっています。
クリーミータッチライナーの使い方
使い方と言うかまず注意点で大切なことがあります。
このアイライナーは繰り出し式ですが、一度だすと戻りません!!!!!
私は、繰り出し式のペンシルを買うと「どのくらい入っているのかな〜」と一度、目一杯芯を出してしまう癖があります。
はい、このように。
キャンメイクのクリーミータッチライナーでは絶対にやらないように気をつけましょう。
使い方です。
ジェルライナーの使い方は一般的に2つあります。
<キリッとしたラインを引きたい時>
シンプルに目のキワにラインを引きそのまま乾くまで待つ。この時にまばたきもしないように極力気をつけましょう。塗りたてのジェルライナーはにじみやすいので、くっきりラインにした時はとにかく触らないことが大切です。
<ふんわりとしたラインを引きたい時>
もう一つの使い方はぼかして使う方法です。これは、塗ってすぐに咲きの細いブラシや指でほんの少しぼかす方法です。ジェルライナーは乾ききらないうちはぼかしやすいので、ふんわりとしたラインに仕上げることができます。
ほんとに滲まないの?使い心地、口コミは?
にじまなさについてはYoutuberの石野真子さんが動画内で紹介しているので是非ご覧になっていただきたいのです。真子さん手の甲に書いたアイライナーをかなりの力で(笑)こすっているのですが、取れない笑。
にじみにくさ、とれにくさは保証されましたね笑
しかし、落ちにくいということでクレンジングは少ししにくいようです。
とにかく書きやすい!
LIPS、アットコスメなど口コミを見ると書きやすさを口コミしてる方がとても多かったです。するすると力を入れずに書くことがで来ます。芯が柔らかいので、目のキワ、まつげの間を埋めたいときもとても使いやすいです
こんな人におすすめ!
落ちにくいジェルライナーを探している
アイライナーはブラウン!
目のキワのアイライナーがひきにくくて困っている
今日はとにかくアイライナーに落ちてほしくない
価格もプチプラなので挑戦しやすいですね
是非春のメイクアイテムに🌸🌸🌸